52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

日野市議会 2021-09-07 令和3年第3回定例会(第4日) 本文 開催日: 2021-09-07

必要に応じて、警察より派遣された防災安全課職員政策法務課職員とも連携しながら、問題の解決に当たっております。  市民要望対応することは、市職員として大事なことですが、不当な要求や理不尽な罵声、暴言等対応をし続け、心身のバランスを崩してしまうことはあってはならないことです。  

日野市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第6日) 本文 開催日: 2019-12-09

市では、地域防災の核である自主防災組織設立運営に力を注いでおり、防災資機材補助事業防災安全課職員地域で行っている講座防災訓練に派遣し、自助共助重要性やその地域ごと特性を踏まえた防災講話を行っているところでございます。  また、地域の核の一つとして組織しております、現在地域防災会を立ち上げているところでございます。

多摩市議会 2019-12-05 2019年12月05日 令和元年第4回定例会(第4日) 本文

しかしながら、既に、白いタオルなどで実践している地域もあることから、自主防災だよりや防災安全課職員が行う出前講座等により、ルールの統一を図れるよう啓発に努めています。  また、来年度より安否確認の手法について記載した市指定可燃ごみ用ごみ袋作成を予定しています。  今後、ルールが普及していくことで、市指定可燃ごみ用ごみ袋を活用した安否確認の方法が統一されると考えています。  

日野市議会 2019-06-04 令和元年第2回定例会(第2日) 本文 開催日: 2019-06-04

そのため、午前5時、この方に対する個別支援のため防災安全課長より健康福祉部支援要求を行い、あわせて防災安全課職員に対し、被災者対応として、毛布及び飲料水を現場に運ぶよう指示しております。  この火災による延焼や放水により被災した住民数名を集会所に誘導したのが午前5時50分ころからになります。その後、午前6時8分、毛布及び飲料水が到着いたしましたので、集会所に避難した市民に配布いたしました。

多摩市議会 2019-02-28 2019年02月28日 平成31年第1回定例会(第2日) 本文

また、防災安全課職員自主防災組織自治会管理組合、ご近所の集い等に赴き、各地域の問題に応じた防災講話を行っています。  今後も、防災講演会を主催することや防災講話等を通じて市民防災意識向上を図り、地域防災力向上を図っていきたいと考えています。  次に、(3)のアについてお答えします。  

日野市議会 2018-09-11 平成30年第3回定例会(第6日) 本文 開催日: 2018-09-11

また、自治会自主防災組織からの個別の要望に対して防災安全課職員地域に直接派遣する防災出前講座実施しており、昨年度は30回の実績がありました。これら取り組みについては、今後についても継続して取り組んでいきたいと考えております。  次に、浸水予想表示盤についてお答えいたします。  

日野市議会 2018-09-10 平成30年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018-09-10

現在、国土交通省の発表しました多摩川・浅川浸水想定区域に基づき、本年2月に防災マップ洪水ハザードマップを全面改訂し、3月に市内全戸配布を行い、また安全安心まちづくり研修会や、地域からの要請により防災安全課職員を派遣する防災講話等により市民へ周知をしております。今後も、あらゆる訓練等を通じて公助としてのさらなる防災力向上を図ってまいります。  

国立市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2018-09-07

また、先週は北秋田市での防災訓練に当市の防災安全課職員が参加し、来月には当市教育委員会北秋田市への視察を予定しているなど、実質的には交流が始まっているとも言える状況でございます。  今後、ふるさと納税返礼品の連携、文化芸術での交流などの展開も予定しているほか、国立市体育協会さんでもスポーツを通じた交流について検討されていると伺っているところでございます。  

日野市議会 2018-09-06 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018-09-06

市では、地域防災の核である自主防災組織設立運営に力を注いでおり、防災資機材補助事業防災安全課職員地域で行っている講座防災訓練に派遣し、自助共助重要性やその地域ごと特性を踏まえた防災講話を行っております。  この自治会を母体とした自主防災組織の制度は平成9年度から実施し、平成30年8月末現在138組織となっています。  

国立市議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 開催日: 2018-09-05

211 ◯防災安全担当部長橋本祐幸君】 まず、警戒体制についてでございますが、暴風、大雨洪水のいずれかの警報が発せられた際などにおきまして、私、担当部長が各所管の部長と相談の上、具体的には防災安全課職員、環境政策課職員道路交通課職員下水道課職員などを参集させて、警戒体制に当たりたいと思っております。  

多摩市議会 2017-12-07 2017年12月07日 平成29年第4回定例会(第5日) 本文

10月22日から10月23日の未明に襲来した台風21号の対応では、前日より雨が降り続いていたため、多摩市としても、気象警報発令前から防災安全課職員を待機させ、気象情報や河川の水位等の監視を行い、10月22日16時44分に多摩市内大雨洪水警報が発令されたことから、防災安全課長及び防災担当職員が参集し、18時に応急対策本部を設置しました。  

武蔵村山市議会 2017-09-08 09月08日-16号

防災行政無線放送は、勤務時間中は防災安全課職員が、勤務時間外は庁舎警備嘱託員が行っており、放送に当たっては、事前に放送要領などの指導、研修を行っております。また下校時の見守り放送は、小学生が行うなどの工夫もしております。 今後も聞き取りやすい放送に努めてまいりますので、御理解を賜りますようお願いいたします。 ○議長(高山晃一君) 天目石君。

多摩市議会 2017-09-05 2017年09月05日 平成29年第3回定例会(第3日) 本文

新規結成避難行動支援者避難個別計画策定自主防災組織に対しては1年間5万円の補助を3年間継続することや、2つ以上の自主防災組織実施する合同訓練に対し1回5万円の補助を行うなど、資金面での支援のほか、地域防災訓練を活性化させるために、防災安全課職員が講師となり、避難所運営ゲーム防災講演会を行っています。

多摩市議会 2016-09-16 2016年09月16日 平成28年予算決算特別委員会[決算審査](第2日) 本文

その活用なのですが、当日、ご案内のとおり、早朝、4時59分に多摩市には大雨洪水警報が発令されまして、それは防災安全課職員等にはすぐに連絡がいくようになってございまして、30分後には一番最初職員課長防災安全課に出勤し、その後、随時、職員が参集し、防災安全課救命体制が整ったところでございます。  

多摩市議会 2016-06-03 2016年06月03日 平成28年第2回定例会(第3日) 本文

まず、物資支援については、被災地からの要請に基づき、4月26日に熊本県八代市へ避難所用敷きマットやトイレットペーパー等、合計6品目を防災安全課職員4名で届けました。  次に、職員派遣については、4月25日から30日までの期間において、被災建築物応急危険度判定員として、行政管理課職員2名を派遣し、熊本市内で活動しました。  

日野市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2日) 本文 開催日: 2015-09-03

最初に、自助共助に関する取り組みとしては、昨年度より地域防災力向上防災リーダーの発掘を目的に、自治会自主防災組織単位で行う地域講座訓練等防災安全課職員を派遣し、自助共助の推進のための防災出前講座実施訓練協力を行っております。平成26年度は29地域、今年度においては8月末現在で13地域にて実施をしております。